陸戦型ドム製作

>トップ >制作記

HGUCのドムを自分風にアレンジしたいと思います せっかくのドムを普通に作っちゃ面白くない!と思い色々と手を加えてみます 改造のポイントとしては ・元のドムとイメージが変わること ・無骨で重厚な感じになること ・できるだけラクをすること これらを念頭に作業をしていきました まぁラクにカッコよくってのは無理でしょうが、細かいところを色々弄ることで できるだけそれに近くなるようにがんばってやってみました

gazou

胸はもっと厳つい感じにしようと思うと元のデザインが邪魔だったので 胸を大きくノコギリで切り取ります。このとき腹部のパーツが切り口よりも出っ張っていたので この部分もヤスリで削って平面になるようにしておきます

gazou

胸装甲パーツの作成 もっとも基礎の部分 このあと、プラ板で箱組みや積層をしながらチマチマと・・・。 あらかじめ描いておいたデザイン画よりも、むしろその場のノリで 切ったり貼ったりしていきます

gazou

先ほどの最終形 微妙に両胸に傾斜をつけたりして胸パーツに接着します。 薄切りプラ板なんかでディテールアップ。 ディテールもその場のイメージでつけてるので、 当初のイメージとはかけ離れたものに・・・。 最後にアルテコを使ってます隙間埋めや胸パーツの裏打ちして完成

gazou

腕はプロトタイプっぽい形状にするために工作 緩いカーブが掛かってるところを削って上から プラ板で作った型紙を貼り付けて整形していきます

gazou

なんだかんだで腕完成 何かさびしい感じがしたのでリペッドをつけました 手首周りも太めにして市販のパーツでディテールアップ

gazou

手のパーツ そのままだと味気ない気がしたのでここにもリペッドをつけました ナックル風ですかね

gazou

肩アーマーの整形 元キットと違い少し大きく角ばった感じにしようと思いまして整形開始 実はドムの肩アーマーは内側と外側の2パーツをあわせることで形成されてんですよね。 つまり1から作ったり元パーツを削り込んだりしなくても内側のパーツを加工すれば 肩パーツにぴったりなものができちゃうわけです

gazou

肩アーマー完成形 裏を返せば内側のパーツ流用したのが丸わかりですね ディテールもそのまま流用できるので一石二鳥です で、プラ板を貼り付けて軽くディテールアップ

gazou

頭にいってみましょう プロトタイプみたいな感じで頭頂部にアンテナを一本ぶっ刺します そういやドムにアンテナがついてるのってるデザインって少ないですよね モノアイガードを接着して後ろ側を削り込んで、さらに上の部分を延長 0.5ミリの真鍮線と金属ビーズ、付け根はモビルパイプを組み合わせてアンテナ作成

gazou

ちょっと休憩して頭と胴体を連結 どうも首に挟むパーツが二重アゴっぽく見えて不細工なので取り去って、 さらに頭部モノアイの裾を削り込んで、顔が埋まるくらいに調節 実はこのせいで首がほぼ回らなくなりました・・・ でも、まぁOKってことで

gazou

股間パーツです もともとドムにザクのような股間は無いのですが 開発の系譜的にはあってもいいかな、と思い製作 完全プラ板の積層で裏に真鍮線で股間と接続します

gazou

続いてフンドシアーマー 元は本当にスカートのような微妙な形なので延長もかねてもっと角ばった感じにしました。 あと、股間パーツを入れるための場所も確保します。 直線的に切り欠いてプラ板を接着、後からガリガリ削ってアルテコで埋めて形にします

gazou

二つを仕上げて組み合わせてみます サイズの測り方が適当だったためか、若干股間パーツと他のパーツとに隙間がありますね。 後は若干ディテールアップやらをして完成

gazou

スカートの後ろ側です ドムの後ろ側って直線的できれいなドーム状だったイメージだったので、 そのイメージに忠実に埋めたり削ったりしていきました。 後日談ですが、完成後コンパチのリック・ドムのパーツが出てきて、 それが改造したパーツそのままの形状だったのは秘密・・・。 整形後、プラ板で作ったパーツをぶっ刺して完成

gazou

太ももとスネパーツ この辺は大したことは何もなしでちょっとスジ彫りをしたり、プラ板を貼ったのみ

gazou

スリッパとふくらはぎですが こちらも大したことはせず軽くディテールアップっぽいものをしただけです

gazou

サフ前画像 モノアイはUバーニアに変換し、塗装後にHアイズを仕込みます。 右手首はバズーカを持たせるために切り込みを入れてパテで補強したりして角度を変えてみました。 あと、左手もちょっといじって指の角度を変えました。 最期に全身にリューターやナイフで被弾した跡や傷をつけて行きます。 普通は塗装した後に少しずつ様子を見ながらやるのがセオリーですが 面倒なのでこのときに一緒にしてしまいました この後、塗装、ウォッシング、ドライブラシをかけて 最後に水生トップコートで仕上げて完成です

完成はこちら

>トップ >制作記